Android端末のカスタムリカバリーで有名な「TWRP」がAndroidアプリとして登場しました。
TWRPを作っているTeam Win名義の公式アプリです!
目次
Official TWRP Appでできること
Official TWRP Appで出来ることは以下
- 各デバイスに合わせたリカバリーイメージのダウンロード
- ダウンロードしたリカバリーイメージをフラッシュする
- ダウンロードしたブートイメージをフラッシュする
- リカバリーイメージの更新チェック(自動)
ずばり、パソコンで行っていたリカバリーイメージのダウンロード、flashをアプリ内で済ます事できます。
パソコンでコマンドを入力して…といった作業が不要になり、すごく楽にリカバリーイメージをflashする事ができますね。
インストール
Google Playからインストールできます。
[appbox googleplay me.twrp.twrpapp]
設定や使い方
起動画面
立ち上げるとすぐに同意を求めるチェック項目が3箇所あるのでチェックをいれてOKを。
TWRP FLASH
TWRPをフラッシュするデバイスを指定します。
別端末のリカバリーイメージもダウンロードできちゃいますが、意味がないのでやめておきましょう。僕はしっかりとNexus 5Xを選択。
端末を選択すると使用できるリカバリーイメージ一覧が表示されるので、それを選択するとダウンロードできます。
あとはFlash To Recoveryを選択することでリカバリーイメージをフラッシュすることができちゃいます。
非常に優秀。
NETWORK STATISTICS
これはアプリを使用しているネットワークの統計ですかね。
あまり気にする必要性はなさそうです。
右上の設定ボタン
TWRP FLASHやNETWORK STATISTICSに入ると、右上に設定ボタンがありますね。
この設定ボタンからリカバリーイメージの更新があるかを確認することができ、更新なしから7日ごとに確認と、アップデートの確認頻度を設定できる親切設計。
まとめ
非常に簡単にカスタムリカバリーTWRPを導入できるのですごく便利なアプリです。このアプリがあるとパソコン不要になるという点も非常に優秀です。
ただ、リカバリーを入れ替える頻度も少ないので常時インストールしておく必要はないかもしれませんね。
その他のrootアプリはこちら
あわせて読みたい


【2017年版】Androidのroot取得後に入れたいおすすめ要rootアプリ
前回ご紹介したAndroidアプリまとめの次は要rootアプリのご紹介をしたいと思います。 ※端末、Androidのバージョンによっては使えないアプリもありますのでご了承を。 ※...
あわせて読みたい


【2016年版】Androidのおすすめアプリ
2016年がもうすぐ終わろうとしている12月。 このタイミングで2016年版の僕が使っているおすすめのAndroidアプリをご紹介したいと思います! ※カテゴリはGoogle Play Sto...
コメント
コメント一覧 (3件)
間違った情報を発信するんじゃない
Flash To Bootは、一度だけリカバリー領域をTWRPにすることで、2度目移行は通常のリカバリーが起動します。
嘘を書くな
二度とSystemが起動しなくなったぞ
すみません、修正しておきました。