キャップが好きなBeeです。出かける時は9割ぐらいはキャップを被る程度には大好きです。
なのに、キャップのお手入れとかケアとか一切したことがなくて、汚れたり汗ジミがひどくなってきたら処分していました。なぜかというと
ニューエラのキャップは洗えないから。
誰かにそう言われたとか、商品に書いてあるのを見たとかじゃなくニューエラのキャップは洗えないというニューエラあるあるの固定観念を持っていたのですが、「どうせ処分するなら洗ってみてから処分すればいいじゃん」と20年ぐらいキャップを被ってきてようやく思い立ちました。
本気だして洗濯機で洗ってやろうかと思いましたが、さすがにグッチャグチャになりそうなのでオキシクリーンという酸素系漂白剤でオキシ漬けしてみました。
ニューエラをオキシ漬けで洗ってみた
Googleで検索したら過去にすでにキャップを洗ってる人がいるんでしょうけど、自分で考えてやってみる方が面白そうなので思いつくままに適当に洗ってみました。

今回オキシ漬けの生贄になるNew Eraのキャップです。一見キレイに見えますが


と、こんな感じで汗ジミがやばい事になっています。

キャップひとつを漬け置きするちょうどいいサイズのバケツが無かったのでクローゼットに眠っていたゴミ箱を使っていきます。

オキシクリーン。

こいつを

適量じゃなく適当に

入れます。

40℃〜60℃のお湯でオキシクリーンの粉を溶かすのがいいらしいので、60℃のお湯で溶かしていきます。
ちなみに混ぜたりは一切してません。

お湯で溶かしつつ、New Eraキャップを投入します。

キャップ全体が浸かる程度になったら

ビニール手袋をはめてキャップをお湯の中で泳がせます。漂白剤なので素手でやると手が荒れます。

沈んでほしいのに浮いてくるので

海に沈めるぞってこういうことなんだろうなと思いつつペットボトルで沈めました。

1時間ぐらいオキシ漬けすればいいかなーとか思ってたんですが、欲張って2時間ぐらいオキシ漬けしてました。ペットボトルさんに沈められているところを救出して追い打ちの水攻めをしてゆすいでいきます。

ん??

あー、なるほどなるほど。なるほど。シールはだめ。なるほど。

びしょ濡れの状態なんですけど一見汚れも落ちてて形もきれいなままじゃない?

ちなみにオキシ漬けをしたお湯はこんな色になってました。多分、汚れが落ちた色というよりは黒色の染料が落ちたっぽいです。

で、干します。吊るして干すと形が変わってしまいそうなので、平坦なところで直射日光に当たらないようにしてみました。
写真を取り忘れましたが乾かしている間に形が崩れないようタオルを2枚詰め込んで平坦なところで乾かします。
で、忙しかったので丸2日ぐらい室内干ししたのが以下になります。





なんとも惜しい感じの仕上がりになってしまいましたが、一旦シール跡の事は置いといて。
これ全然アリじゃないですか?ツバとかも洗う前みたいにしっかりとしてるし、形も崩れてないので大成功なのでは? なんなら下向かなきゃシール跡も見えないので普通に被れる気がします。
ニューエラのキャップを洗ってみて得られた知見と次回の改善点
思いつくままに洗ってみて得られた知見をまとめます
得られた知見
- 漂白剤はシールのプリントも落としてしまう
- オキシ漬けで汗ジミとかは意外とキレイになる
- 漬け置き洗い程度じゃ形は崩れない
- 色落ちはかすかにしてるかなー?程度
- サイズは若干縮む
- シール跡がなければ全然問題なく仕上がってたっぽい
今後の改善点
- シールはキャップを買ったらすぐにはがしてしまう
- ツバの根本にちょっと汚れが残ってるので歯ブラシとかでちょっとゴシゴシしてみるといいかも
- 黄色い汗ジミじゃなければ、洗濯洗剤のつけ置き洗い+歯ブラシとかでいけそう
- 洗濯洗剤だったらシール貼ってても問題ないかもしれない
ニューエラキャップを洗ってみたまとめ
シール問題さえなければ大成功でした。
しかしこれでニューエラのキャップも自宅で手軽に洗えるという新事実を知ってしまったので、汗かきそうだから今日はキャップ被るのやめとこうみたいな事を考えずに汗かいたから洗うかと思えるようになったのはかなり大きい。
ニューエラのキャップが汚れて被れなくなったけど処分するのもなーと迷っている方ってけっこういると思うので一度やってみてもいいかもしれません。処分する覚悟で。



コメント
コメント一覧 (1件)
(´・ω・`)真似しよう
シールは350円くらいで売ってるしね